いずれのサービスも有料会員登録が必要で、見逃し配信を無料で視聴する期間は設けられていません。
しかしながら、これらのサービスの会員になると、麻雀以外のさまざまな番組やコンテンツにもアクセスできるようになります。
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
「平日19時スタートに間に合わない…」「あの名対局をもう一度じっくり観たい!」
そんなMリーグファンにとって欠かせないのが、“見逃し配信”です。
しかし、実際にどのVODサービスでMリーグが見られるのか、よくわからないという人も多いのではないでしょうか。
2025年現在、Mリーグの見逃し配信が視聴できるのは「ABEMAプレミアム」と「U-NEXT」だけ。どちらも初回無料体験があるとはいえ、登録する前にしっかり違いを知っておきたいところです。
この記事では、料金や機能、配信されている内容の違いを徹底比較しながら、あなたに合ったVODサービスの選び方をわかりやすく解説します。
「見逃したあの対局を今すぐ観たい!」という方は、まずは無料で試してみるのがおすすめです。
Mリーグの過去対局をじっくり見返したい人にとって、見逃し配信は必須の機能です
しかし、Mリーグを見逃し配信で視聴できるVODサービスは限られており、現在対応しているのは「ABEMAプレミアム」と「U-NEXT」の2つだけです。
どちらも有料のサブスクサービスですが、初回登録時には無料体験期間が設けられているため、気軽に試してみることができます。
それぞれのサービスには特徴があり、たとえば未公開映像や舞台裏トークが見られるのはABEMAプレミアムのみ。一方で、U-NEXTはMリーグ以外の映画やドラマ、雑誌まで楽しめる総合VODとなっています。
どちらを選べば後悔しないのか、次の章でサービスごとの詳細を見ていきましょう。
Mリーグの放送元であるABEMAが提供する有料プラン、それが「ABEMAプレミアム」です。
月額1080円(税込)で、全Mリーグ対局の見逃し配信が視聴可能となり、リアルタイム視聴が難しい人や、あとからじっくり観たい人にぴったりのサービスです。
初回登録時には2週間の無料体験期間が用意されており、実質無料でMリーグを楽しむことができます。
ABEMAプレミアムは、単なる本編配信だけにとどまりません。たとえば以下のような、Mリーグファンにはたまらない映像が揃っています。
・「熱闘!Mリーグ」などの振り返り番組
・対局直後の舞台裏トーク
・オフショットやインタビュー映像
・Mリーガー出演のCMや特番
など
これらはすべて、ABEMAプレミアム限定で視聴可能。本編だけでなく、選手の素顔や裏側を知りたい人には大きな魅力です。
ABEMAには他のVODサービスにはない独自の機能が備わっています。
・追っかけ再生機能:放送中の番組を最初から視聴できる
・コメント表示:他の視聴者と感想をリアルタイムで共有できる
・広告非表示:プレミアム会員ならすべての番組がノンストップで視聴可能
とくに「他の人の反応を見ながら楽しみたい」「見ながら感想を語り合いたい」というファンにとって、コメント機能はABEMAならではの醍醐味です。
ABEMAは麻雀のほかにも、「将棋」「釣り」「格闘技」「韓国ドラマ」「オリジナル恋愛リアリティ番組」など、他のVODではあまり見かけない尖ったコンテンツが豊富です。
「Mリーグの合間に、ちょっと違うジャンルも観てみたい」
そんな人には、ABEMAプレミアムのバラエティ豊かな番組ラインナップは非常に魅力的です。
Mリーグの対局映像を高画質でじっくり楽しみたいなら、総合型VODサービスのU-NEXT(ユーネクスト)も見逃せません。
ABEMAと比べると月額料金は2,189円(税込)とやや高めですが、映像+書籍+ポイント付与までついた、コストパフォーマンスの高いサービスです。
U-NEXTでは、毎月1,200円分のポイントが自動で付与されます。
このポイントは、映画のレンタルや最新コミックの購入などに使えるため、実質的には「月額980~1,080円で使っている感覚」に近くなります。
「Mリーグの見逃し配信を見たい+映画も観たい+漫画も読みたい」
そんな欲張りな人にとっては、むしろABEMAよりもお得に感じられることもあるでしょう。
U-NEXTでは、2018年の開幕シーズンから最新シーズンまでの全試合が見逃し配信としてラインナップされています。
本編に関してはABEMAプレミアムと同じ内容ですが、U-NEXTならテレビの大画面でも快適に視聴できるのもメリットのひとつです。
U-NEXTはVODとしてだけでなく、電子書籍読み放題サービスとしての側面も持っています。
麻雀漫画や戦術書などもラインナップに含まれており、麻雀にハマっている人ならかなり相性の良いサービスです。
「どちらに登録すればいいか迷う…」という人のために、ABEMAプレミアムとU-NEXTをMリーグ視聴という点で比較してみましょう。
どちらもMリーグの全シーズンを視聴可能ですが、それぞれに向いている人のタイプが明確に分かれます。
まず押さえておきたいのは、Mリーグの本編に関しては、ABEMAもU-NEXTも全く同じ内容が配信されているという点です。
2018年の開幕シーズンから、現在放送中の最新シーズンまで、すべての試合が見逃し配信されています。
「試合だけをしっかり見られればそれでいい」という方であれば、どちらを選んでも間違いはありません。
ABEMAプレミアムの最大の魅力は、ライブ感を損なわずに楽しめる仕組みです。
・放送中の番組を最初から見られる「追っかけ再生」
・視聴者のリアルタイムコメント
・番組終了後すぐに見逃し配信スタート
こうしたABEMA独自の“ライブ感覚”を重視する人には、U-NEXTよりもABEMAプレミアムのほうが圧倒的にフィットします。
さらに、ABEMAだけでしか見られない「舞台裏トーク」「熱闘!Mリーグ」などのオリジナル番組も充実しており、より深くMリーグを楽しみたい人には最適です。
一方のU-NEXTは、麻雀コンテンツに限らず、映画・ドラマ・アニメ・電子書籍などのエンタメ全般をカバーしている総合型VODです。
・月額2,189円で22万本以上の動画が見放題
・毎月1,200円分のポイントで新作映画や漫画も楽しめる
・家族でアカウントを分けて利用可能(同時視聴可能)
「Mリーグだけじゃなくて、映画もアニメも観たい」「家族みんなで使いたい」そんな人には、U-NEXTの充実度と汎用性が大きな魅力となるでしょう。
Mリーグの過去の対局は基本的に有料のサブスク(ABEMAプレミアムまたはU-NEXT)に登録しないと視聴できません。
しかし、「いきなり課金するのはちょっと…」という方に向けて、無料でMリーグを楽しむための方法もいくつかあります。
MリーグはABEMA麻雀チャンネルで平日19時〜、土日17時〜に無料ライブ配信されています。
この時間に間に合えば、ABEMAアカウントがなくても完全無料で視聴可能です。スマホでもPCでもOK。
「毎日は無理だけど、タイミングが合えば見たい」という人なら、この方法だけでも十分楽しめます。
Mリーグの公式YouTubeチャンネルでは、各対局の名場面やハイライトを切り抜いた動画が多数公開されています。
1本あたり10~15分程度なので、ざっくり内容を把握したい人や、時間がないときにサクッと楽しみたい人にぴったりです。
ただし、対局の流れや細かな駆け引きまではわからないため、本編を楽しみたい方はやはりVODがおすすめです。
ABEMAでは、過去に2018・2019シーズンの全試合を無料開放したキャンペーンも実施されました。
たとえばシーズン開始前や大きな大会前など、期間限定で過去対局を無料公開することがあるため、Mリーグ公式X(旧Twitter)などのSNSアカウントはフォローしておくと便利です。
ただし、こうした無料開放は不定期で、最新の試合は無料にはならないため、常時見逃し配信を楽しみたい人には有料サービスの利用が現実的です。
ABEMAプレミアムとU-NEXT、どちらにも魅力があるだけに、「結局どっちが自分に合っているのか分からない」という方も多いはずです。
そこで最後に、目的や視聴スタイルごとにおすすめのVODサービスをまとめました。
・月額料金をできるだけ抑えたい
・対局の雰囲気をリアルタイムに近い形で味わいたい
・コメントや追っかけ再生機能を活用したい
・舞台裏トークや未公開映像も楽しみたい
こんな方には、ABEMAプレミアム(月額1080円・2週間無料)がおすすめです。
Mリーグの「熱さ」や「臨場感」をそのまま楽しめる唯一のVODサービスといえます。
・Mリーグだけでなく、映画やドラマ、アニメも観たい
・雑誌や漫画も読む習慣がある
・家族でアカウントを共有したい
・ポイントを使ってレンタルや書籍購入もしたい
そんな方には、U-NEXT(月額2,189円・31日間無料)がぴったりです。
Mリーグ視聴をきっかけに、“エンタメ全般が一気に広がる”のがU-NEXTの大きな強みです。
どちらのサービスも、初回登録時には無料トライアル期間が用意されています。
まずは実際に試して、自分に合う方を選ぶのがもっとも確実な方法です。
ABEMAプレミアム:2週間無料トライアル
U-NEXT:31日間無料+1,200ポイント付与
「Mリーグをもっと深く楽しみたい」そんなあなたの視聴体験が、ここから広がります。
麻雀の動画は、ABEMAプレミアムとU-NEXTの2つのサービスで行われています。
いずれのサービスも有料会員登録が必要で、見逃し配信を無料で視聴する期間は設けられていません。
しかしながら、これらのサービスの会員になると、麻雀以外のさまざまな番組やコンテンツにもアクセスできるようになります。
これにより、動画視聴が趣味であり、様々なジャンルに興味がある方にとっては、コストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。
加えて、初めての登録者には無料お試し期間が提供されています。
これを利用することで、サービスの内容をじっくりと試すことができ、Mリーグの見逃し配信も一定期間は無料で視聴可能です。
麻雀に興味がある方は、ABEMAプレミアムまたはU-NEXTのいずれかに登録し、サービスを試してみることをお勧めします。